Scivation社の「XTend BCAA」についてレビューします。
XTendは世界的に人気のBCAAです。
BCAAですが、グルタミンやシトルリン、電解質が配合されています。
そのため、プレワークアウト(筋トレ前)、イントラワークアウト(筋トレ中)、ポストワークアウト(筋トレ後)の、どのタイミングで飲んでも「+アルファ」の効果があります。
そこで本記事では、実際に使用してみた感想を紹介します。
また記事後半では最安値で購入する方法を紹介します。
XTend BCAAの特徴
XTendの特徴は2つあります。
1つ目の特徴は「BCAA+シトルリン」であることです。
シトルリンは体内でアミノ酸のアルギニンを増やしてくれます。
アルギニンが一酸化窒素(NO)を生み出し、NOの作用で血管が拡張しやすくなります。
その結果、筋肉へのエネルギー補給がスムーズになり、筋持久力が上がります。
筋持久力があがると、同じ負荷でできるレップ数が増えるため、筋トレのウェイトを重くし、トレーニングの質を上げることができます。
またシトルリンにより、成長ホルモンの分泌が促進され、筋肉の分解を防いだり、筋肉の合成が促進されます。
[参考:シトルリンの効果について]
2つ目の特徴は「BCAA+グルタミン」であることです。
グルタミンは筋肉の疲労を回復させてくれます。
正確には、とくに重いウェイトを使用した筋トレで筋線維が傷ついた際に、その傷を白血球が修復する免疫機能を促進してくれます。
そのため、筋トレ後の筋肉痛を防いだり、筋肉の回復を促進してくれます。
XTendのおすすめの飲み方を紹介します。
筋トレの前に飲むBCAAに最適です。
XTendはどのタイミングで飲んでも良いように設計されていますが、シトルリンによる血管拡張の作用をトレーニングに生かすためにも、筋トレ前に飲むのに最適です。
XTendの成分
Xtend BCAAに含まれる成分を整理します。
添付スプーン1杯:13.86g中の成分ですが
- ロイシン:3.5g
- イソロイシン:1.75g
- バリン:1.75g
- シトルリン:1.0g
- グルタミン:2.5g
です。
ロイシン、イソロイシン、バリンの比率は2:1:1のスタンダードな構成です。
成分表を添付します。
XTendの味と評価
XTendには、いろいろな味があるのですが、とくに評価の高い味は以下の通りです。
- Grape (9.0)
- Blue Raspberry (8.5)
- Green Apple (8.8)
- Lemon Lime (8.7)
- Mango (8.8)
- Strawberry Kiwi (8.6)
- Watermelon (8.6)
()内の数字は、Bodybuiding.comでの味の評価です。
XTendを飲んでみた感想
今回はiHerbでブルーラズベリー味を購入しました。
写真は416gのサイズです。
見た目は名前の通り青色です。
150mlの水で、付属スプーン1杯をシェイクしました。
縦に振ると泡立つので、クルクルとシェイカーを回して溶かします。
飲んでみると、ラズベリーってぽい味です。
甘すぎる感じはなく、むしろラズベリーの酸っぱさがほんのりと感じます。
人工的な感じはあまりなく、飲んでいてまあまあ美味しいです。
飲み終わったあとも、とけ残りはまったくありませんでした。
XTendを飲んでからの筋トレですが、確かにいつもより力が入る感じがします。
なんか、ギアがかみ合う感じです。
ギュッと力がしぼり出せる感じがし、いつもよりしっかりしたボリュームのトレーニングができました!!
以上、XTendの感想ですが、
味はどちらかというと美味しいくらいで、甘すぎ感はまったくないです。
とても溶けやすいBCAAでした。
そして何より、筋トレ時に力がしぼり出せる感じがしました。
XTendのコスパと格安購入方法
Amazonでは1,231gが4,740円(税込・送料無料)です。
iHerbでは1,231gが6,467円です。
そのため、Amazonで買うのがおすすめです。
ただし、小さい416gのサイズはiHerbの方がお買い得です。
XTendのコストパフォーマンスを評価します。
1,231gで90回分なので1回分(約13.8g)の場合、
1回当たりの値段は53円です。
いつもの筋トレ前に53円追加するだけで、筋トレ効果が上がり、筋肉がつきやすくなるのでとてもお買い得だと思います。
XTendのまとめ
以上、XTendのレビューでした。
国内メーカーのBCAAよりも安くて、プラスアルファの効果が期待できる製品です。
「せっかく筋トレするなら、その効果を最大限にしたい!」
そんな人におすすめのBCAAです。
その他のBCAAについては、こちらの記事も参考にしてみてください。