海外プロテインのなかで安心して使用できるおすすめ製品と、格安購入方法を紹介します。
筋トレを続けていると、プロテイン代がかなり高くネックに感じてきます。
きっと初心者の方は、ZAVAS、バルクスポーツ、DNS、belegendのような日本製のプロテインを使用していると思います。
ですが、実は、海外製のプロテインのほうが圧倒的に安くて、質が良いです。
1杯で20gのタンパク質をとる場合、日本製のWPCでは安くて90円程度、WPIだと100円程度になります。
海外製の場合は、WPCで60円台、WPIで70円台程度になります。
つまり、日本製プロテインの6割程度の値段で購入できます。
理由は2つあります。
1つ目の理由は、プロテインの原料となる「牛乳の粉」は大部分が欧米で生産されており、日本メーカーもそれを輸入しています。
そのため、欧米のメーカーの方が、欧米現地で良い畜産施設と契約しやすく、安い価格で品質の良い原料を購入しやすい環境にあります。
2つ目の理由は、欧米のメーカーのマーケットは数十億人相手ですが、日本メーカーはたかだが1億人相手の商売です。
欧米メーカーのほうが大量生産・販売により、安く製造することができます。
それでは、実際に「どの海外プロテインが良くて」、「どう買えば良いのでしょうか?」
本記事ではその2点を丁寧に説明します。
あなたの海外プロテイン購入の参考になれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
おすすめの海外プロテインランキング(WPI編)
まずはじめに「WPIのおすすめプロテイン」を紹介します。
日本製であれば、1杯余裕で100円超えてくるものが60~70円になります。
第1位:Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード(WPI)
人気No.1のプロテインならこちらです。
3.63kgの大容量版もあって、こちらはお値段が9,011円です。
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、1杯当たりの値段は63円です。
特徴はさっぱりしたチョコ風味でゴクゴク飲みやすい点と、WPIかつ消化酵素も含まれていて吸収効率が良い点です。
世界で一番人気のあるプロテインであり、欠点のない製品です。
第2位:ALLMAX, ALLWHEY GOLD アイソレート(WPI)
世間的には有名ではないですが、私が大変気に入っているWPIプロテインがこちらです。
2.27kgの製品を購入し、1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、1杯当たりの値段は70円です。
特徴は、あっさりしたチョコ味で、アメリカ製のイメージのような激甘ではありません。
あまり日本のサイトで勧めている人はいませんが、隠れた名品なのでぜひ試してみてください。
第3位:Muscletech, Nitro-Tech(ニトロテック)WPI
クレアチン入りWPIで、パワー増強を狙うならこちらがおすすめです。
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、1杯当たりの値段は70円です。
クレアチンにも興味があるという人は、このプロテインを飲めばクレアチンとWPIの両方を簡単に摂取することができます。
おすすめの海外プロテインランキング(WPC編)
次に「WPCのおすすめプロテイン」を紹介します。
食間などのタンパク質補給におすすめです。
日本製であれば、1杯余裕で80円超えてくるものが60円代になります。
第1位:ALLMAX, ALLWHEY CLASSIC(WPC)
コスパ最強のWPCならこれです。
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、タンパク質含有率が70%なので、1杯当たりの値段は62円です。
特徴は、激ウマチョコ味であることです。
いままでのプロテインのなかで最も美味しいプロテインでした。
第2位:Muscletech, PHASE8(フェーズ8)(WPC)
タイムリリース型のプロテインです。
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、タンパク質含有率が62%なので1杯当たりの値段は69円です。
特徴は8種類のタイプのプロテインを混ぜており、8時間にわたってアミノ酸を体内に供給してくれる点です。食間に最適です。
第3位:BSN, Syntha-6(ミールリプレイスメント)
ミールリプレイスメント型プロテインと呼ばれるタイプです。
その名の通り、ミール(食事)リプレイスメント(代わり)になることを目的としています。
タンパク質以外にビタミンや炭水化物も摂取できるようにしており、身体と筋肉を大きくしたい人が食間に飲むのに最適です。
海外プロテインの格安購入方法
以上、6つのおすすめプロテインを紹介しました。
最後にこれらの製品を格安で購入する方法を紹介します。
海外プロテインは楽天市場やAmazonでも買えますが、iHerbというサイトが最もおすすめです。
これは海外のサプリメントサイトですが、完全に日本語対応しています。
商品トラブルなどがあった場合も、日本語で問い合わせでき安心です。
また購入金額の5%が次回使えるクーポンになるので、実質的には商品価格からさらに5%引きとなります。
しかも、毎週週代わりで、販売メーカーごとにセールを開催しています。
セール時には今回紹介した価格からさらに10~20%オフで購入することができます。
セール情報や今週の格安おすすめ製品を、毎週本サイトで木曜日に更新しているのでチェックしてみてください。
iHerbの詳しい使用方法はこちらをご覧ください。
初めてiHerbで海外プロテイン・サプリメントを購入する方法
以上、海外プロテインのおすすめランキングと格安購入方法を紹介しました.
これで海外プロテインに興味を持ち、購入を考えている方に安心に感じてもらえれば幸いです。
また、購入経験のある方にも、新たなプロテインに興味を持ってもらえると嬉しいです。
筋トレを継続し、細マッチョや良い身体を手に入れたい方は、
・コスト削減
・高品質プロテインによる筋肉増大効率のアップ
のためにも、ぜひ海外プロテインの導入を検討してみてください。
以上、ご一読いただき、ありがとうございました。
本サイトでは、プロテイン以外に初心者・中級者におすすめのサプリメントも紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください。
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント