本記事では,Muscletech(マッスルテック)社の海外プロテイン「PHASE8(フェーズ8)」についてレビューします.
「PHASE8」の特徴と成分,効果的な飲み方について解説します.
また,実際に使ってみた感想について報告します.
最後に最も安く購入する方法を紹介します.
PHASE8プロテインの特徴
「PHASE8」はアメリカのスポーツサプリメント会社「Muscletech(マッスルテック)社」が販売している海外プロテインです.
その特徴は名前に「8という数字」が入っているように
8時間にわたって,アミノ酸を放出してくれる点です.
このように長時間にわたりアミノ酸を供給するプロテインを,タイムリリース型プロテインと呼びます.
PHASE8は,タイムリリース型にするために各種プロテイン
- 加水分解ホエイプロテイン(WPH)
- ホエイプロテインアイソレート(WPI)
- ホエイプロテインコンセントレート(WPC)
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
が混合されています.
PHASE8のおすすめの飲み方です.
筋トレ直後に使用するプロテインとしても悪くはありませんが,
身体にアミノ酸を供給し続ける目的で,食間や就寝前に使用するのがおすすめです.
PHASE8の成分
PHASE8に含まれる成分を整理します.
添付スプーン1杯:42g中の成分ですが
タンパク質は26gでタンパク質含有率62%です.
炭水化物は8gで含有率が19%です.
脂肪は2.5gで含有率は6%です.
一般的なプロテインに比べて,タンパク質含有率は少なく,炭水化物が多いです.
なぜならタイムリリース型プロテインであるため,身体に栄養を供給するという観点から,インスリンレベルを上げるために炭水化物も重要だからです.
また,面白いのが酵素マトリクスとして,パパイン50mgとアミラーゼ50mgが含まれています.
これらの消化酵素はタンパク質の分解を助け,プロテインを飲んでお腹の調子を崩すのを助けるとともに,より効率的に身体がアミノ酸を吸収してくれるようになります.
成分表を添付します.
PHASE8の味のラインナップと評価
PHASE8には,以下の4種類の味があります.
- Cookies and Cream (8.4)
- Milk Chocolate (8.8)
- Strawberry (8.7)
- Vanilla (8.9)
味の横の数字は,BodyBuilding.comでの味の評価点数です.
基本的にどの味も評価はなかなか高いです.
PHASE8を飲んでみた感想
今回はiHerbでPHASE8のクッキー&クリーム味を購入しました.
なかなかの存在感です.
開けた瞬間からとても甘い匂いが広がります.
見た目は白いクリーム色です.ところどころ黒いクッキーの粒みたいなのが入っています.
200mlの水で綺麗に溶けてくれました.泡立ちも少ないです.
飲んでみると,あま~い!
うまい!
気持ち悪い甘さではないですが,甘いです.
ですが,人によっては甘すぎると感じるかもしれません.
私は1週間くらい飲むと,この甘さに慣れました.
味は水で溶かして飲んでもなかなか美味しいです.
そのままクッキーって感じの味です.クッキー的なとろみがあります.
ちなみに牛乳だとやばいくらいに旨いです.
最後にダマになることもなく完食です.ただ,少しクッキーの粒がはり付いています.
以上,PHASE8の感想ですが,溶けも良く味も甘めで美味しかったです.
PHASE8のコスパと格安購入方法
PHASE8は投稿日現在で4.6ポンド(2kg)が
Amazonで8,030円,iHerbで4,460円です.
iHerbが圧倒的に安いので,iHerbでの購入をおすすめします.
iHerbで海外プロテインを購入する方法はこちらをご覧ください。
初めてiHerbで海外プロテイン・サプリメントを購入する方法
PHASE8のコストパフォーマンスを評価します.
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合,タンパク質含有率が62%なので
1杯当たりの値段は69円です.
基準としてSAVASのホエイプロテイン1000の場合,タンパク質含有率が71%です.一番安いAmazon定期おトク便の価格でも,1杯当たりの値段は97円です.
PHASE8は一杯あたり70円を切ってきて,非常にコスパの高い製品といえます.
PHASE8まとめ
以上,Muscletech(マッスルテック)社のタイムリリース型プロテイン「PHASE8」のレビューでした.
食間のタンパク質補給に最適なプロテインです.
コスパも良く,味も美味しいです.
食間のタンパク質補給に最適なプロテインを探している方はぜひお試し下さい.
その他の海外プロテインについても興味がある方は,こちらの記事も参考にしてみてください.
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント