筋トレ初心者の方を対象に、ジムを選ぶ基準とおすすめのジムを紹介します。
「痩せたい」、「筋肉をつけたい」そう思って筋トレをはじめる際に、最初に悩むのがジム選びです。
毎月1万円近い出費なので、できれば間違えのない、後悔しないジムを選びたいです。
本記事では最初に、どういった基準でジムを選べば失敗しないのか、ジム選びの基準を紹介します。
次に、どんなジムがあるのかジムの種類とおすすめのジムを紹介します。
最後に、実際にジムに見学に行く際にチェックしたいポイントを紹介します。
ジムを選ぶ基準
筋トレ初心者が、ジム選びで後悔しない基準を紹介します。
一番重要な条件は、「通いやすいこと」です。
なぜなら、ジムに行く習慣をつけることが重要だからです。
身体はすぐには変わりません。
習慣化し、じっくり変化させていきます。
ですが、筋トレはしんどい行為です。
ちょっと気分がのらないな~と思う日も多々あります。
そんな気分でもサッと行けるアクセスの良いジムを選ぶのが重要です。
(※本当に疲労が溜まっていたり、体調が悪い日は止めた方が良いです)
2つ目の条件は、「パーソナルトレーニング・コースがあること」です。
おそらくどのジムでも最初に筋トレマシンの使い方は教えてくれます。
そして自分なりになんとかやってみて、ジムや筋トレに慣れてきた3ヶ月目あたりに、きちんとパーソナルトレーニングが受けたほうが良いです。
ネット上でもいろいろとジムでの筋トレの方法や注意点が紹介されていますが、実際に自分のフォーム(筋トレの仕方)を見てもらって、フィードバックをもらうことは非常に有用です。
筋トレは本当に奥が深く、ほんのちょっと手の位置や足の角度を変えただけで、全然効果が変わります。
そして効果が変われば、筋肉のつく早さも変化します。
どのジムでもパーソナル・トレーニングは月会費とは別料金となってしまいますが、無駄なトレーニングを何ヶ月も続けてしまうよりも良いです。
またきちんとした食事法を教えてもらえるのも非常に有用です。
そのため、パーソナルトレーニングを受け付けているジムを選びましょう。
その他の基準・条件としては、混んでいない方が良いとか、きれいな方が良いとかありますが、「通いやすさ」を優先した方が良いです。
最後の注意点は、フリーウェイトに関してです。
フリーウェイトとは、ダンベルやバーベルを用いてトレーニングする筋トレ方法です。
フリーウェイトのスペースが充実していて、バーベルが複数あったりする方が望ましいことは望ましいのですが、筋トレ初心者のうちは、やはり「通いやすさ」を優先すれば良いと思います。
さすがにどのジムでもダンベルはしっかり使えるので、最初のうちのフリーウェイトはダンベルでできます。
半年から1年弱経過して、もしバーベルを用いたトレーニングをしっかりしたいと感じたら、そのときにジムを変えれば良いです。
ジムの種類とおすすめのジム
ジムは大きく3つのタイプがあります。
①スポーツクラブ
②筋トレジム
③パーソナルジム
です。
①スポーツクラブとは、大型の施設です。プールやスタジオ(ヨガやボクササイズ、エアロビなどをする)スペースがあるジムです。
例えば、
・コナミスポーツクラブ
・セントラルスポーツクラブ
・スポーツクラブNAS
・ルネサンス
・TIPNESS
があります。
①スポーツクラブの利点は、施設が充実していて、シャワーだけでなくお風呂がある点や、プールがある点です。
欠点は、フリーウェイトのトレーニングスペースが広くない点です。
ですが初心者のうちはスポーツクラブでも十分です。
②筋トレジムは、いわゆるジムです。
例えば、
・ゴールドジム
・エニタイムフィットネス
・JOYFIT
が挙げられます。
これらのジムは、筋トレのための設備がスポーツクラブよりも整っており、フリーウェイトのスペースもまずまず充実しています。
またパーソナルトレーニングの質も高く、いわゆるスポーツトレーナーではなく、筋トレ専門家のような方がついてくれます。
欠点といえば、お風呂やプールがないことです。
③パーソナルジムは、ライザップなどのパーソナルトレーニング専門のジムです。
毎回きちんとトレーナーがついてくれる点や、予約して行くので習慣化しやすい点がメリットです。
一方でデメリットは金額の高さです。
個人的には最初は①スポーツクラブなどである程度慣れてから、パーソナルジムでより専門的なことを学ぶ方が良いと思います。
①スポーツクラブのパーソナルトレーニングで教えてもらえるような簡単なことを、高額な③パーソナルジムで教えてもらっていては、お金がもったいない気がします。
もちろん、ある程度財布に余裕があるのなら、最初からパーソナルジムが一番おすすめではあります。
個人的には筋トレをしたいのであれば、中間の②ジムタイプがおすすめです。
・ゴールドジム
・エニタイムフィットネス
・JOYFIT
がアクセスの良い場所にあれば、ぜひとも見学に行ってみてください。
ジムに見学に行く際にチェックしたいポイント
最後にジムに見学に行った際にチェックしたいポイントを紹介します。
まずは通いやすいところにあるジムを調べ、ホームページから見学・体験予約を入れましょう。
複数のジムがあるのであれば、全部行ってみる方が良いです。
可能であれば自分が今後通うであろう曜日・時間帯に見学・体験予約を入れてください。
そして、混み具合をチェックしましょう。
混み具合よりアクセスのよさが優先ですが、にしても混みすぎであれば避けた方がよいです。
「スタッフの方に、いつもこれくらい混んでいるのですか?」
と聞いて、だいたいの混み具合を把握するのが重要です。
次にパーソナル・トレーニングの有無および金額を尋ねましょう。
だいたい、45分で5,000円~7,000円くらいでしょうか。
筋トレ初心者の方が見たら、「パーソナルトレーニングって値段高いな~」と感じると思いますが、それだけの価値はあるので安心してください。
以上、筋トレ初心者の方がジム選びで後悔しないための基準、ジムの種類、チェックポイントの紹介でした。
次のページでは、筋トレジムに行ったらどんなトレーニングをすれば良いのか、筋トレメニューを紹介します。
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント