本記事では、筋トレの栄養補給にかかせない「ゆでたまご」を、一度にたくさん簡単に作成する方法を紹介します。
たまごはタンパク質も豊富で、筋トレを頑張る人にとって欠かせない食材です。
ゆでたまごにしておけばすぐに食べれますし、お弁当としても持って行きやすいです。
しかし、毎回なべに水を張ってゆで卵を作成するのは非常に手間です。
そこで良い商品を探した結果、レンジで作るタイプが一番使いやすく便利だったので紹介します。
ゆでたまごをレンジでつくる方法
まずはじめに卵の底に穴を開けます。
最初に小さな穴を開けておくことで、そこから水蒸気が卵の中に入ります。
すると、ゆでたまごにしたときにカラがツルンとむけるようになり、カラむきがとても楽になります。
以下の穴あけ器がおすすめです。
そして、レンジでゆで卵を作成する容器に入れて、レンジでチンします。
以下の容器が、一度に4つ作れておすすめです。
レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用(Amazon)
使い方は、まず容器の底に水をいれます。
そして、卵を置く台をセットします。
あとはフタをして、レンジに入れます。
私はいつも500ワットで7分レンジしたあと、7分外で放置します。
するとこんな感じでゆでたまごになります。
基本的に汚れないので洗うものもなく、とても便利です。
ほとんで手間なくゆでたまごが作成できます。
その他、ゆでたまご以外でしたら、つぎの食品もタンパク質補給におすすめです。
以上、「ゆでたまご」をいちどにたくさん作る方法の紹介でした。
その他、筋トレ用のサプリメントに興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント