カラダカルピスを購入したので、味や感想やダイエット効果のメカニズムを紹介します。
※17年4月5日追記
本記事では新商品の「カラダカルピス」について、
- 見た目と味の感想
- どのような成分が含まれているのか
- 体脂肪が落ちるメカニズム
- どれくらいの脂肪減少効果が期待できるのか
- よりダイエット効果を高める工夫
を紹介します。
カラダカルピスの見た目と味の感想
カラダカルピスは各種コンビ二やスーパーなど多くの場所で販売しています。
価格は普通のペットボトル飲料より高くて、500mlが160円でした。
Amazonや楽天市場でケース買いすることもできます。
見た目は次の写真のように、普通のカルピスと同じ白いにごった色でした。
飲んでみると、カルピス味です。
これじゃあ説明になってないのですが、普通のカルピスと同じ味でした。
しいて言うなら、「少し薄いカルピス味かな~」という気もしました。
カラダカルピスの成分と効果
「カラダカルピス」はアサヒ飲料から販売され、体脂肪を落としダイエット効果が認められたカルピスです。
機能性表示食品となります。
機能性表示食品とトクホの違い
「カラダカルピス」は機能性表示食品という分類になります。
似たような分類にトクホ(特定保健用食品)がありますが、機能性表示食品の方がトクホより認定プロセスが早いという特徴があります。
トクホの場合は国の審査試験を行なう必要があり、取得に時間とお金がかかります。
一方で機能性表示食品は、科学論文にきちんと掲載されて効果が示されれば取得できます。
新発売されたカラダカルピスも、
きちんと英語論文で体脂肪減少の効果が認められたため
機能性表示食品として発売されることになりました。
カラダカルピスに含まれている成分
カラダカルピスには「CP1563株」という乳酸菌が破砕されて含まれています。
この「CP153株」が体脂肪を落としてくれる成分になります。
その他に糖質などがどれくらい含まれているのか気になりますが、ラベルには
たんぱく質1.0g、脂質0g、炭水化物4.0g、食塩相当0.25gと書かれていました。
そこまで糖分が多く含まれているわけではなさそうです。
カラダカルピスが体脂肪を落とすメカニズム
カラダカルピスに含まれる「CP1563株」乳酸菌が体脂肪を落とすメカニズムを説明します。
「体脂肪が落ちるメカニズム」や「カラダカルピスの効果で体脂肪がどれくらい落ちるのか」については科学論文で発表されています。
[Microb Ecol Health Dis. 27:30312 2016]
まずはじめに、「身体に溜まった体脂肪が燃焼するプロセス」を簡単に説明します。
身体に溜まった脂肪は、脂肪細胞というものに取り込まれて貯蔵されています。
そこから脂肪が燃焼するには、2段階のプロセスがあります。
① はじめに、脂肪細胞から「脂肪が分解されて離れます」
② 離れた脂肪が血液中に運ばれ、「筋肉細胞のミトコンドリア内で燃焼されます」
カラダカルピスの乳酸菌「CP1563株」はミトコンドリアを活性化させて脂肪燃焼を促す「PPARα」という物質を活性化させる働きがあります。
そのため、カラダカルピスを飲むことで筋肉細胞の
ミトコンドリアでの脂肪燃焼効果が促進され
より多くの脂肪が落ちることにつながります。
ミトコンドリアの燃焼効率を高めるという意味では、カルニチンやCLAといったダイエット成分と同じような効果が期待されます。
カラダカルピスの脂肪減少効果
発表された論文によると、
毎日500mlのカラダカルピスを1本飲むことで、12週間後には体脂肪が減少したそうです。
体脂肪率にして平均0.4%の減少
が報告されています。[Microb Ecol Health Dis. 27:30312 2016]
体重60kgであれば、240gの脂肪が落ちたことになります。
これを多いと思うか、少ないと思うかですが、ただカルピスを飲んでるだけで落ちる量としてはなかなかだと思います。
さらに、LDLコレステロール値や血糖値、尿酸値も改善しており、
カラダカルピスはメタボ対策にも有効だそうです。
カラダカルピスのダイエット効果をさらに引き出すには
カラダカルピスの脂肪減少効果を最大限に発揮させるコツを紹介します。
メカニズムでも説明したように、カラダカルピスは脂肪細胞から分解されて離れた脂肪が、筋肉中のミトコンドリアで燃焼されるさいの、ミトコンドリアの働きを活発化する効果があります。
つまり、
カラダカルピスは体脂肪が燃焼する2段階プロセスの、2つ目に効果があります。
そのため、その前の1つ目の段階、「脂肪細胞からの脂肪の分解を促す」ことが重要です。
そのためには、毎日のエレベーターを階段にするだとか、一駅分歩くだとかでも有効です。
身体を動かす量を意識的に増やしましょう。
また、脂肪細胞からの脂肪の分解を促すサプリメントもありますので、こうしたサプリメントをカラダカルピスと併用して摂取すると、効果が倍増することが期待されます。
以上、カラダカルピスの紹介でした。
どんな味か気になっていましたが、ほぼ普通のカルピスでした。
気軽にダイエットしてみたい方は、ぜひ飲んでみてください。
次のページでは、カラダカルピスの効果を最大限に引き出すための、
脂肪の分解を促すサプリメント成分について紹介します。
⇒次ページへ
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント