本記事では、ALLMax Nutritio社(オールマックス社)の海外プロテイン「ALLWHEY CLASSIC(オールホエイ・クラシック)」についてレビューします。
ALLMax社はアメリカの中堅のスポーツサプリメントメーカーです。
そこまで有名ではないため、iHerbでもチェックしていない日本人が多いのですが、実はプロテインがおすすめです。
本記事では「ALLWHEY CLASSIC」の特徴と成分、効果的な飲み方について解説します。
また、実際に使ってみた味・感想について報告します。
最後に最も安く購入する方法を紹介します。
本記事の内容
ALL Whey CLASSIC(オールホエイ・クラッシック)の特徴
「オールホエイ・クラッシック」はアメリカのスポーツサプリメント会社「ALLMax社」が販売している海外プロテインです。
ALLMax社からは2つのプロテインが販売されています。
「ALLWheyクラシック」と「ALLWheyゴールド」です。
クラシックはWPC(ホエイプロテイン・コンセントレート)、
ゴールドはWPI(ホエイプロテイン・アイソレート)になります。
本記事ではWPCであるクラッシックを紹介しています。
ALLWhey クラッシックの特徴は2つあります。
1つ目の特徴は「味がおいしい」ことです。
今までで一番美味しいのではと思います。
ゴールド・アイソレートもでしたが、ALLWheyプロテインは日本人に合う味だと思います。
2つ目の特徴は「お値段が安い」ことです。
成分内容は日本で売っている普通のプロテインと変わらない、というかそれ以上のレベルなのに、お値段は激安いです。
コスパの良いプロテインを探している方に、最もおすすめのプロテインです。
ALLWhyゴールドのおすすめの飲み方を紹介します。
筋トレ直後のプロテインとして、最適です。
筋トレをした後速やかにALLWhey CLASSICを飲むことで、筋肉を大きく成長させることができます。
注意点としては、炭水化物の含有量は筋トレ直後としては不十分です。
筋トレ直後より効果を発揮させるためにはマルトデキストリンを足して飲むのが良いと思います。
オールホエイ・クラッシックの成分
ALLWhey CLASSICに含まれる成分を整理します。
添付スプーン1杯:43g中の成分ですが
タンパク質は30gでタンパク質含有率70%です。
炭水化物は9gで含有率が20%です。
脂肪は2.5gで含有率は6%です。
タンパク質含有率が70%というのは「SAVASのプロテイン(71%)」とほぼ同じです。
その他の成分比も、いたって普通のホエイプロテイン・コンセントレート(WPC)という感じです。
変に特徴がないからこそ、
「スタンダードに使っていきやすい!!」
と考えられます。
成分表を添付します。
ALLWhey CLASSICの味のラインナップと評価
ALLWhey CLASSICには、iHerbで販売中の以下の2種類の味があります。
- チョコレート(9.7)
- クッキー&クリーム(??)
味の横の数字は、BodyBuilding.comでの味の評価点数です。
チョコレート味の評価がとても高いです。
オールホエイ・クラッシックを飲んでみた感想
今回はiHerbでALLWhey CLASSICのチョコレート味を購入しました。
写真は1kg(907g)のサイズです。
見た目もチョコレート色です。
そこまで香りは強くないです。
最近、容器がバージョンアップされて、フタがギザギザで回しやすくなったのと、
スプーンがフタの容器の入り口に収まります。
そのためスプーンがプロテインまみれにならず、ちょっと嬉しい工夫です。
200mlの水で、スプーン1杯をシェイクしました。
綺麗に簡単に溶けました。泡立ちは全然ありません。
飲んでみると、チョコレート。
「チョコレート味」です。
前回のALLWhey Gold アイソレートはWPIで「チョコレート風味」って感じだったのですが、今回のクラッシクは「チョコレート味」です。
WPIより濃い感じです。
でも変に濃いわけではなくて、うまさ引き立つ感じです。
アメリカ人の大好きな甘さではなくて、「日本人が好きなレベルの甘さ」で、とても美味しいです。
水で溶かして、この美味しさですから、感動です!
Bodybuilding.comの味の点数も高かっただけあり、大満足の美味しさでした。
筋トレ上級者も初心者も、
どちらもいける、美味しいチョコレート味です。
そして無駄に甘すぎる感じもありません。
最後にダマになることもありませんでした。
以上、 ALLWhey CLASSICの感想ですが、
「溶けが良く、味はめちゃ美味しい、ダマにもならない」
という、とても満足で、続けやすいプロテインでした。
ALLWheyCLASSICのコスパと格安購入方法
オールホエイ・クラッシックは投稿日現在で、5ポンド(2.27kg)が
Amazonで9,640円、iHerbで4,904円です。
iHerbの方が圧倒的に安いので,iHerbでの購入をおすすめします。
ALLWhey CLASSIC (Amazon)
※17/07/07日現在、Amazonでの取り扱いがなくなりました。
iHerbで海外プロテインを購入する方法はこちらをご覧ください。
初めてiHerbで海外プロテイン・サプリメントを購入する方法
ALLWhey CLASSICのコストパフォーマンスを評価します。
1杯で20gのタンパク質を摂取するとした場合、タンパク質含有率が70%なので
1杯当たりの値段は62円です。
驚きの安さです!!
もしここに、iHerbのセールが重なれば、なんと一杯50円台に突入します。
ちなみにプロテイン価格の基準として、「SAVASのホエイプロテイン1000」の場合ですと、タンパク質含有率が71%で、一番安く買えるAmazon定期おトク便の価格でも、1杯当たりの値段は97円です。
もはや、コスパが2倍近く変わるとは恐ろしいことです。
そして、このALLWheyCLASSICは味や効果もSAVASにも負けておらず、むしろそれ以上に良いことが今回試して分かりました。
あまりに安いので最初買うのをためらいますが、
安心して試してみてください♪
ALLWhey CLASSICのまとめ
ALLWhey CLASSICは、溶けも良し、味がめちゃ良し、コスパがめちゃめちゃ良しの、コスパ最強で美味しい名品です。
本ブログで一推し海外プロテインです。
以上、ALLMAX社の「ALLWhey CLASSIC」のレビューでした。
その他の海外プロテインについても興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
Topへ⇒筋トレ初心者・中級者のための筋肉をつけるコツとおすすめのプロテイン&サプリメント